H26/11/29活動報告
- Day:2014.11.30 02:46
- Cat:活動報告

街路樹のイチョウの木の葉が
黄色い絨毯のように歩道を見事に敷き詰めておりました。
そして、晩秋の質問にふさわしく、
本日の自己紹介時のお題は、『この秋食べた旬のもの』。
牡蠣、サンマ、柿、栗、梨、ぶどう、徳佐のりんご、松茸などが挙がりました。
どれも美味しそーヽ(^。^)ノ
今回の作業内容は、

「アルバム作成」
釜石の物件の第1便の写真のアルバム化仕上げの段階。
表紙の枠に透明テープを貼り付けていきました。

第2便の写真たちの「ナンバリング作業」。

ナンバリング後の「予備清掃作業」。

予備清掃後の「スキャン作業」。
午前中は、市内の小学校の先生の引率の下、3人の児童(6年生)も参加。
特にスタッフ側は指示しておりませんが、
ずっと座っての長時間作業では集中力が欠けるかも?と、心配しましたが
同じ班のベテランさんがタイミングよく休憩を入れてくれて、作業の流れを
説明しながら一緒に他テーブルを回っておりました。
3人とも、興味津々に話を聞いてましたよ-

↑頑固で、ひっつきもっつきな写真を剥がすために
水に浸しながら、ゆっくり丁寧に剥がしている作業を見学中。。。
昼休みの出来事ですが、、、
数人で近くのお店へお昼ご飯を買いに行った帰り、
ケガをして倒れている方がいらっしゃったので、
第一発見者の方やご近所の方と共に
救急隊に引き継ぐまでの応急手当のお手伝いをしました。
大事に至らなければいいな…という思いと同時に、
いざという時に適切な応急手当が出来るよう、
日頃から応急手当に関する知識と技術を学んで身に付けておく必要があるなぁ…と、
改めて実感しました。
あ、そういえば金ちゃんは日赤の救急法指導員でした(^^ゞ
今度、あらいぐまで講習会を企画しましょうかねぇ。
<集合写真>

遠く県外からは、
福岡県北九州市からの大学生2人と、
大分県の玖珠町からの方が来てくださいましたよ~。
集合写真に、午後からのあらいぐまさん1匹が写っておりませんが、
あらいぐま総勢17匹(初参加5匹含む)での活動でした~(^○^)
<お礼>
Amazonを通して支援物資を募集(→こちら)しておりますが、
先日、下関市のT阪様より、
ウェットティッシュとペーパータオルを頂きました。
ご支援いただき、誠にありがとうございます。
また、本日、あらいぐまメンバーのT居さんから使い捨て手袋、
1ヶ月前には、T久さんからペーパータオルを直接頂きました。
ご協力ありがとうございます。
<お知らせ>
山口上映第3弾
陸前高田ドキュメンタリー『あの街に桜が咲けば』(小川監督講演あり)
★12月6日14:00~ 山口市阿東(阿東地域交流センター)
★H27年3月15日 光市(場所や時間は調整中)
※「あのさく」HP参照(→こちら)
ブログ担当:イッチィ
スポンサーサイト