fc2ブログ

H26/05/24活動報告

地区の運動会or小学校の運動会の煙火の爆音で、
朝6時きっかりに目が覚めたイッチィですΣ(・ω・ノ)ノ!


今回の朝のミーティング時の自己紹介時は、
『あらいぐまに参加したきっかけ』がお題でしたよ。

「少しでも現地の人の役に立ちたい」「現地の災害ボランティアに行ったから」
「西日本の人も何かやらなくてはいけない」「震災を忘れてはいけないと思ったから」
「別の写真洗浄団体に参加していたがそこの日程が合わなかったから」
「代表の金子さんの講演を聞いたから」「ボランティアに関する職に就きたいから」
「もともと写真に興味を持っているから」「親・知人・学校の先生に勧められて」等々、
皆さんの写真洗浄にかける熱い思いも話してくださって、ありがとうございます。



さて、今回の作業は、いつもと違って午前と午後のメンバー入れ替わり多し…。

【スキャン作業チーム】
<午前>
P1030642洗浄

<午後>
P1030651洗浄
前回まで取り組んでいた「アルバム剥がし&ナンバリング」がほぼ終わり、
それをデジタル化しています。


【拭き作業チーム】
<午前・午後メンバー同じ>
P1030654洗浄
3人が偶然にも大学4年生であり、共通の話題などで弾んでいたようです。

<午前>
P1030639洗浄

<午後>
P1030653洗浄
写真の傷み具合によっては、
ザッと拭くと画像が消えちゃうものがあるので、
どこまで拭いて良いか、力加減はどのくらいか等、かなり苦慮しておりました(;’∀’)

午後から【特別任務】
P1030647洗浄
アルバムの表紙にこびりついた砂泥をハケ・ヘラや電動ハブラシで落としています。
紙製のアルバムなので、大変そう('◇')ゞ


3時のおやつは、
P1030657洗浄
K吉さんからの「キャラメルプリンケーキ」
JRC部顧問のY村先生から「鹿野饅頭」



【集合写真】…総勢18匹(内、初参加6匹)のあらいぐまさん達(県外からは長崎や福岡も!)
<午前>
P5242236洗浄
徳山高校鹿野分校JRC部員さんも、大人達に交じって作業をしてくれました。

<午後>
P5242238洗浄
昨年度まで岡山県内の高校生だったベテランあらいぐまさんが、
職場の同期さん達を連れて久々に参加してくれました。
(親元を離れ、泣き言でも言っているかと心配していたけど、元気そうで何より…。)


風薫る5月で、何かと行事やお出掛け事の多い季節ですが、
高校生や大学生や新社会人、
取材とともに一日一緒に活動された新聞記者さんなど、
沢山のあらいぐまさんが集まってくださり、ありがとうございました(^◇^)


ブログ担当:イッチィ
スポンサーサイト