fc2ブログ

あらいぐま作戦洗浄部隊(写真洗浄作業)参加者大募集!

<日時> 
★R5年9月23日(土祝) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…終了

★R5年10月7日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年10月14日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年10月28日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中


※令和5年7月山口県西部大雨災害(美祢市・下関市)及び令和2年7月豪雨災害(熊本県人吉市)で被災した写真の洗浄作業になります。

※複数人で参加される場合は代表者だけでなく、お一人ずつ申込みフォームを使って申込みしてください。


<応募状況>



<申し込み方法>
人数の把握の関係で、事前のお申し込みをお願いします。

申し込みフォームは、こちら!!
→9/23の回は定員に達したため受付終了 

②申込フォームからお申込みができない方は、こちらからお申込できます。


③確認メールが届きますので、ご確認下さい。※数分以内に返信がない場合はメール等でご連絡ください。
※迷惑メールフィルタをご利用中の方はドメイン指定解除をお願い致します。

枠を超えた場合には、参加のご辞退をお願いすることがあります。該当者には前日までにご連絡を差し上げます。

⑤準備物などをご確認の上、当日会場に直接お越し下さい。


※お問い合わせはメールでお願いします。(お急ぎの場合は090-4898-9264金子まで)


<受け入れ枠>
定員:5~20名(会場の広さなどでその都度変わります)
会場のスペース上の制約と、質を落とさずに一枚でも多くの写真を送り返すため、ご理解の程よろしくお願いしますm(_ _)m

1)ベテランあらいぐま(参加4回目から)作業の質を維持するため、ベテランの方を優先させて頂いています。ご理解の程よろしくお願いしますm(__)m 
2)初心者あらいぐま(はじめて~参加3回目まで) はじめてさんも大歓迎!!


※部分参加(途中参加、途中離脱)も可能です。ただし 初参加の方は、最初に作業の説明などをしますので、必ず開始時間からのご参加をお願いします。

<場所>
【周南会場】 周南市徳山社会福祉センター(周南市速玉町3番17号)
 ・駐車場有。満車の場合、裏側の水道局の駐車場利用可(隣のきずな苑への駐車はご遠慮ください)
 ・JR山陽本線徳山駅下車徒歩15分

【阿東会場】 阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425-1)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線徳佐駅下車徒歩5分

【山口会場】 山口市市民活動支援センターさぽらんて(山口市道場門前2-3-6どうもんビル1階)
 ・2019年9月に移転していますので、お気を付けください(アーケード街の中にあります)。
 ・駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
 ・JR山口線山口駅下車徒歩10分

【山口第2会場】 やまぐち県民活動支援センター(山口市神田町1-80 防長青年会館(ぱるとぴあやまぐち)2階 交流スペース)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線山口駅下車タクシー約10分または湯田温泉駅下車タクシー約10分

詳しいアクセスはこちら

<必要な物>
 ・飲み物・昼食→各自でお願いします。
  徒歩5~10分程度の所にコンビニ、スーパー等があります。
 ・汚れても良い服装もしくはエプロン
 ・マスク
 ・手袋→こちらで用意します。


【お願い (R2.9/5追記)
~初めての方へ~
申込みフォームを使って、活動参加せずに日程案内配信メールのみ希望される方は、
「その他・連絡事項」の欄にその旨を入力してください。
(「参加希望日」のチェック忘れなのか、日程案内のみなのかが
判別できないので、よろしくお願いします。)


【お願い (H28.11/8追記)
~日程案内配信メール登録をされている方へ~
メールアドレス変更やドメイン設定をされた場合、
日程案内配信メールを一斉送信した時にこちらにエラーメッセージが戻ってきます。
何度かリトライしてもエラーが戻ってくる時は、
送受信の作業の都合上、登録メンバーから外させていただいております。
再度、日程案内配信を受け取りたい場合は、メールにてその旨をお知らせください。



【お願い(H28.3/3追記)
活動当日、連絡のないまま欠席されることのないようにしてください。
当日うっかり忘れてしまった場合は、
気が付かれた時点で構いませんので、その旨を代表者へ電話連絡してくださいませ。
円滑な活動をするためにも、よろしくお願いいたします。



【お願い (H24.6/3追記)
★応募申込み受付後の自動配信メールが届きましたら、ご自分の参加日のご確認を今一度お願いします。
  
 →→→活動参加日をお間違えないように…。    

★当日連絡のないまま欠席されることのないよう、お願いします。  
 →→→キャンセルされる場合は、早めのご連絡を!!!
特に、初心者あらいぐまさんは参加枠が少なく、定員オーバーで断念される方がたくさんいらっしゃいます。
その点を考慮して、なるべくキャンセルが発生しないよう、万全を期して応募して頂ければ幸せます。
スポンサーサイト



メールでの参加お申し込み

携帯電話からのアクセスの場合など、申し込みフォームが開けない場合には、メールで申し込みを受け付けています。
※募集を受け付けていない時もあります。現在募集中か確認の上で申込みお願いします。

宛先:yamaraiguma★gmail.com (←★を@にしてメールお願いします)
件名:「あらいぐま作戦申込」
内容:
①お名前
②電話番号
③何あらいぐまか
④参加希望日
⑤(部分参加の場合)参加可能時間※はじめてあらいぐまの方は9:30~の参加をお願いします。
⑥今後の日程のメール配信の希望の有無
⑦その他連絡等

をご記入の上、お送り下さい。

後ほど(数日後になることもあります)確認メールを送ります。
届かない場合は、メールが届いていない可能性があります。
メールアドレスや迷惑メールフィルタなどをご確認の上、再度お申し込み下さい。

枠の関係で、参加のご辞退をお願いする場合は、再度ご連絡します。

特段の連絡がなければ、当日会場に直接お越し下さい。

※お問合わせはメールでお願いします。(お急ぎの場合は090-4898-9264金子まで)

会場への行き方

<会場> 【周南会場】周南市徳山社会福祉センター
   (周南市速玉町3番17号)

※センター内のどの部屋かは、入り口のホワイトボードで確認して、直接部屋へお越しください。
   ※駐車場有。満車の場合、裏側の水道局の駐車場をお使い下さい。(隣のきずな苑への駐車はご遠慮下さい。)
   ※JR山陽本線徳山駅下車徒歩15分
   ※バス利用(緑ヶ丘じゅんかん、桜木じゅんかん)  
    ようりゅう橋バス停下車すぐ

あらいぐま作戦in山口周南 会場(徳山社会福祉センター)


<会場までの道案内>
大雑把ですが説明しておきます。


徳山駅のロータリー。
電車で来た方は、「在来線口」から出て、右方向へ。


車道の両側にアーケードのある銀座通りに進みます。


銀座通りをしばらく直進。


歩いて10分ほど、車なら2,3分?行くと、小さな川(東川)を渡る橋があります。
橋を渡った所の信号を右へ。


左手にある出光会館を過ぎてすぐ左折



両脇が駐車場、突き当たりが会場の福祉センターです。

駐車場は、フェンスで仕切られた他の施設のものもあるので、お間違えのないように。

駐車場が満車の場合は、裏手の水道局の駐車場があります。
分からない方はセンター受付でお聞き下さい。

 【阿東会場】山口市阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425-1)
 ※H25.4月より新築移転しています。
センター内のどの部屋かは、入り口のホワイトボードで確認して、直接部屋へお越しください。

   ※大駐車場有。
   ※JR山口線徳佐駅下車徒歩5分
   

【山口会場】山口市市民活動支援センター さぽらんて
(山口市道場門前2-3-6 どうもんビル1階)

   ※駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
   ※JR山口線山口駅下車徒歩10分
さぽ地図

【山口第2会場】やまぐち県民活動支援センター 
(山口市神田町1-80 防長青年館(ぱるとぴあやまぐち)2階 交流センター)

   ※敷地内に駐車場があります。
   ※JR山口線山口駅下車タクシー約10分または湯田温泉駅下車タクシー約10分
image_03防長青年館(ぱるとぴあやまぐち)


写真洗浄の方法について

細かい点は色々と異なる点もありますので、当日説明しますが、
大まかな流れ・方法はこのような感じです。

どんなことをするのか??と思われたかはご参考までに。

・海辺のあらいぐま あらいぐま作戦ってなにするの?【写真洗浄の手順】
 山口で行う手順もほぼ同じです。動画があるので、作業の流れや雰囲気が分かりやすいですよ。
 初参加の方、ぜひごらんください!
※現在リンクが切れております。著作者と調整中につきしばらくお待ちください。




・富士フィルム 写真救済プロジェクト : 写真・アルバムに関するご質問と対処法のご案内

・PHOTO STUDIO TAKANO+  レスキューサービス
→全国各地での写真洗浄 ハートプロジェクトを主催されています。ハートプロジェクトのページからは写真洗浄の様子などの動画も。

・思い出の品物をきれいにするっ隊 作業の手引き
→隣県福岡でされている写真洗浄。全体の流れが分かりやすいかと思います。