fc2ブログ

R05/9/23活動報告

土曜日と祝日が重なって、
ちょっと損した気分な『秋分の日』でございますね。

230923写真洗浄1
本日は、県内物件の処置を進めました。
イッチィによる洗いの作業のレクチャーから開始。
リーダー金ちゃんとF川さんは、片道約40~50分かけて、
阿東の倉庫で前回の千葉の物件の干し作業へ。


さぽらんてでの活動を託されて、
ひたすら、洗い作業と卒業アルバム処置。

230923写真洗浄3
洗い+拭き作業。
銀塩写真は洗い、インクジェット写真は拭きのハイブリット方式で。

230923写真洗浄2
卒業アルバムの処置。
1枚1枚のページ剥がしが難しそう。。。
剥がして乾かして、アイロンがけ。


阿東組は、3時頃までには帰ってくる、、、とのことでしたが、
早めに倉庫内での作業が終わったらしく、
230923写真洗浄5
午後から参加のメンバーも増えて、フル人数での活動。

230923写真洗浄4
午前中に洗ったり拭いたりした写真を干しています。

230923写真洗浄8-1
個々の作業内容


230923写真洗浄6
おやつの時間は、金ちゃんから徳佐の「りんご(秋映え)」、
さぽらんてから戸棚修理のお礼で「小郡饅頭」、
頂き物の「鎌倉物語」。
美味しゅうございました。


230923写真洗浄7
防府市からの初参加高校生あらいぐま1匹を含む、
7匹での活動でした。


ブログ担当:イッチィ
スポンサーサイト



R05/09/16活動報告

3連休の初日、、、
稲刈りシーズン真っ只中の阿東会場での開催。


午前中は4匹の活動。
美祢市の物件の洗い作業を中心にしていたのですが、、、
230916写真洗浄15
千葉県の方からの依頼で段ボール3箱が丁度届き、
写真やアルバムの状態を確認したところ、
これは、すぐに乾燥させた方が良いとの判断で、
急遽あらいぐま1匹を残し、3匹で、
リーダー金ちゃん宅の倉庫へ。。。

実は2019年の大雨災害により、
写真洗浄を承ったことがある方で、
先日の台風13号の影響の大雨でも被害に遭われたとのこと。
しかも、写真は水に浸からないよう倉庫の2階に保管していたとか。

アルバム冊子のまとまり毎に入れたOPP袋から
ポケットアルバムの水分が抜け出ず、
また連日の暑さで、画像が落ちかけている写真が多く見受けられました。

長く手掛けたので見覚えのある写真たちばかり。。。
今頃、家の片付けで大変ご苦労されているんだろうな…と、胸が痛みます。

230916写真洗浄11
↑奥はポケットアルバムを開いて立てた状態
230916写真洗浄12
↑大判写真やフィルムを吊り下げた状態


お昼からは、3匹洗い作業と1匹アルバム装丁作業、
金ちゃんのみ乾燥処置作業の続きをしました。
230916写真洗浄05
洗い作業
230916写真洗浄06
アルバム装丁作業


さてさて、
今回は早めに作業を切り上げて、
洗い作業した写真たちをサーキュレーターにかけて、
車で30分弱かけてお出かけ。。。

8月より内部の拝観できるようになった、
知る人ぞ知る…「ネコ寺」こと
萩市むつみの「雲林寺」へ。

230916写真洗浄01
木彫りの猫がいっぱい!
230916写真洗浄02
中も猫だらけ!


お寺の猫ちゃん達とも会えました!
230916写真洗浄03
タビちゃん。最初、ぬいぐるみかと思った…。
230916写真洗浄04
シマちゃん。帰り際にバッタリ会えました。

230916写真洗浄07
集合写真
被り物の数、ちょうど5匹だニャー(=^・^=)

230916写真洗浄08
ちょっと重たかったニャ(;´∀`)


16時50分に戻ってから急いで片付け。
おやつも、ちゃっかり頂きました。
230916写真洗浄10
金ちゃんからのジューシーな「シャインマスカット」は終礼後に廊下で頬張り、
I藤さんからの「どら焼き」と「ショコラケーキ鳴門金時」はお持ち帰り。
ご馳走様でした。

あっち行ったり、こっち行ったり、
バラエティに富んだ今日の活動でした(*´▽`*)


<翌日追加作業>
翌日の夕方、金ちゃんから、
「開きから吊り下げに進化した」との連絡が入りました。
230916写真洗浄13

230916写真洗浄14
1匹でのボッチ作業お疲れ様です!


ブログ担当:イッチィ

R05/09/10活動報告

日中は暑いですが、
朝夕日ごとに涼しさを感じるこの頃ですね。

230910写真洗浄01
山口県美祢市の方の写真たちをせっせと洗い作業。


230910写真洗浄03
剥離紙拭き作業。
積み重ねた写真の間に挟んだ剥離紙…。
これがあると裏面が汚れにくくて洗い作業がスムーズでした。


230910写真洗浄02
熊本県人吉市の方からの卒業アルバム。。。
全3冊のうちの最後の1冊の処置。


230910写真洗浄06
卒業アルバムを乾燥した後にアイロンがけ。


230910写真洗浄05
午後から参加のあらいぐまさんには、
仕上げ拭き作業をしてもらいました。


230910写真洗浄04
こちらは前々回に拭き作業や洗い作業をした写真を
5冊BOXアルバムに装丁しました。


230910写真洗浄07
おやつの時間には、
F川さんからのシフォンケーキとフルーツケーキと、
金ちゃんからのブドウ。
美味しさも食べ応えもたくさんありました。
ご馳走様でした。


230910写真洗浄11
さぽらんて前スペースでは、
『原爆展』と同時に『保護猫譲渡会』をしており、とても賑やか。
猫ちゃん、3組くらいトライアル決定がしておりました。


230910写真洗浄08
ベテランあらいぐま5匹の活動でした。


<お知らせ>
この度、私たち“りす会山口”は、社会福祉事業協助団体として、
『令和5年度 山口県社会福祉協議会会長表彰』をされることとなりました。
表彰式は10月末の予定ですが、
受賞するとのことをあらいぐまの皆さんにいち早くお知らせいたします。


ブログ担当:イッチィ

R05/09/02活動報告

日本の南の海はとても賑やかですね😅
12号崩れが雨を持ってきそう。

さて、今回は阿東会場にて県内物件と
久留米物件の取出し作業を行いました。

IMG_4015.jpg

これまで何度かあったけど、久々のボッチ作業。
「できる人ができる時に…」ですからこんな日もあります。
のんびりと朝ジャズを聴きながら作業を進めました。

IMG_4029.jpg

午後からは、用事を終えた1匹が加わり、2倍速!
予定より多くの取出しが出来ましたー

IMG_4018.jpg

3時のおやつは、知る人ぞ知る「三角チーズサンドパン」
昔懐かしいパンの復刻版らしく、1度食べてみたいと思って
いたところ、図らずも午後から参加のあらいぐまさんが持って
きてくれました。
味は… 初めて食べる者には素朴でシンプルな味わいですが、
学生時代に食べた方にはシンプルが故に当時が蘇る懐かしい
味でしょう(*´▽`*)

IMG_4033.jpg

ベテランあらいぐま2匹+1匹での活動でした✋

《おまけ画像》
IMG_4042.jpg
秋の空
阿東では8月下旬からコシヒカリの刈り取りが始まりました。
気温が高かったので熟れが早いですね。
左の田んぼは明日稲刈りかな。
右の田んぼは山田錦。「獺祭」になります。

ブログ:kin



R05/08/27活動報告

日差し眩しく、
残暑がいっそう身に応える日々ですね。


前回アルバムから切り出した美祢市の方の写真たち…。
傷んだ部分の画像が緩んでいるものは、そのまま
まとめられないので、写真の間に剥離紙シートを使用。。。
そういう写真があまりにも多く、剥離紙シートが不足したため
工程を変更して「洗い作業」を先行しました。


230827写真洗浄1
「洗い作業」のレクチャー
ベテランあらいぐまも注視しています。


230827写真洗浄2
ジャブジャブと「洗い作業」。
写真を押さえたり持ったりする際に手袋した指にインクが付着するため、
写真と共に指先もゴシゴシ。洗浄マットもゴシゴシ。


230827写真洗浄5
洗った写真を乾燥
山口では「吊下げ乾燥」がスタンダードです。


230827写真洗浄4
「拭き作業」
比較的きれいな写真が多かったのですが、写真の種類が
違いもあり、たまに画像が全部落ちてしまうものもありました。


230827写真洗浄3
熊本県人吉市の方の卒業アルバムの処置。
固着した1冊を丁寧にページ剥がしして、乾燥。
アイロンがけまでの作業も出来ました。


230827写真洗浄7
3時のおやつは、かき氷!
ちょうちん祭りで使った「かき氷マシン」他一式を金ちゃんが持ってきて、
みんなが好きな味をチョイス!
うん、冷たくて美味しい!


230827写真洗浄8
初参加あらいぐま1匹を含む7匹での活動でした。


ブログ担当:イッチィ