『あの街に桜が咲けば』山口上映会(H26/10/05)
- Day:2014.10.08 01:24
- Cat:『あの街に桜が咲けば』山口上映会
陸前高田ドキュメンタリー『あの街に桜が咲けば』
公式サイト→こちら
第1回あのさく山口上映会実行委員会から、早や3ヵ月…。
山口上映会の当日を迎えました。
<受付・案内・会場・オペレータールームの各担当スタッフの打ち合わせ>

登壇者、要約筆記と手話ボランティアの皆さん、山口県立大学ボランティアサークル、
日赤山口支部、山口災害救援、りす会山口あらいぐまメンバー
<会場内準備中>

<受付>

【日本赤十字社山口県支部 東日本大震災復興支援「被災地は今」パネル展】

日赤山口県支部さんが現地で活躍された時の写真や災害時の緊急セット等を展示されていました。
【上映後の小川光一監督の舞台挨拶】

~自分の街で災害が起きた時、あなたは大切な人を守れますか?~
【桜ライン311副理事・陸前高田市米崎小仮設自治会長 佐藤一男氏の現状報告】

~被災地からのお願い…見守ってください、繰り返さないでください、生き抜いてください~
【防災・減災トークセッション】


登壇者:左より、
弘中さん(防災識者)、佐藤さん(陸前高田 桜ライン311)、
服部さん(山口東北人会)、杉本さん(山口災害救援)

登壇者:左より、
司会進行の金子さん(りす会山口 あらいぐま作戦in山口周南)、
渡邉さん(山口市民活動支援センター)、高木さん(日赤山口支部)
<募金箱設置>

「桜ライン311」へ植樹する苗木代など
植樹に関わる諸費用等への募金を当日募集しましたところ、66.482円集まりました。
ご協力いただき大変ありがとうございました。
(皆様の善意は、日本赤十字社山口県支部を通じて「桜ライン311」へ即日送られました。)
今回、観客として334名の方がお越しくださいました。
地震(南海トラフ巨大地震を含む)、豪雨災害、高潮や台風被害など、
自分自身がいつどこで自然災害に遭うかもしれないということを念頭に
もしも災害が起きた時にどうするか、そして大切な人を守るためにどうしたら良いか、
今回、改めて考えていただけたかと思います。
ご来場の方々をはじめ、
ゲストの小川監督と陸前高田の佐藤さん、登壇者の皆さん、スタッフの皆さん、
後援してくださった団体や企業の皆さん、温かなご支援ご協力を賜りありがとうございました。
そして、聴覚に障がいがある方にも見てほしいと、協力を申し出て来られた要約筆記や
手話通訳の皆さん、心より感謝申し上げますm(_ _)m
それから、、、
山口上映会発起人であり、
構想・企画~準備・依頼交渉・PR・会計・当日の司会進行まで、
至るところ尽力を尽くしていたリーダー金ちゃんに拍手を送りたいと思いまーす(*´▽`*)

小川監督、陸前高田の佐藤さん、リーダー金ちゃんを中心に、
登壇者及びスタッフ一同で記念撮影(^v^)v
ブログ担当:イッチィ
スポンサーサイト