fc2ブログ

あらいぐま作戦in山口 ~山口でできる、被災写真洗浄~ りす会山口

あらいぐま作戦

あらいぐまの皆さんへ
 新型コロナウイルス感染症の拡大で、規模を縮小しての活動を継続してきましたが、5類へと移行したことから徐々に募集人数も増やしていきたいと思っています。状況に注意しつつ、募集人数の調整を行っていきますので、参加を希望される皆さまにはブログのチェックをよろしくお願いいたします。
 
令和5年5月8日

豪雨で被災された皆さまへ
豪雨災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
生活再建を進める中で濡れてしまった「思い出の品」、特にアルバムや写真については、適切な処置によって救うことが可能です。
「写真救済ネットワーク」「富士フイルム」のHPに救済の具体的な手法が動画などで詳しく解説されていますので参考にしてください。
なお、処置に不安がある、時間的な余裕がないなど、ご自身での処置が難しい場合は、私共がお手伝いさせて頂きますのでご連絡をお願いいたします。090-4898-9264(受付担当:金子)

東日本大震災から11年。山口県周南市や山口市で行ってきた津波で流された写真を返却する活動は約6万枚のお写真を返却することができました。山口できれいにして、持ち主のもとにお返ししてきた活動は、きっと復興の力になったと思います。
  山口では引き続き、東北と山口を繋ぐ活動や、東北の想いを防災・減災の啓発活動と追悼行事で継続しますので、こちらの活動にもぜひご参加くださいませ!

 さて、震災以降全国各地で自然災害が発生し、毎年のように救済を求める写真が出ています。大雨災害などで、傷んでしまった写真には、多くの記録と思い出が詰まっています。災害によって土砂にまみれたり、雨や浸水で傷んでしまったアルバムや写真を可能な限りきれいにしてお返しする活動は今も継続中です。
 現在、2020年7月の熊本をはじめとした各地での豪雨災害への対応に着手しています。  
 被災された方が生活再建に注力していただけるように、また被災地まで行く時間が無いなど、様々な理由で支援をしたくても思いが叶わない方々の活動の場として活用いただけたらと思います。
 新型コロナウイルスの影響で、募集人数を減らして対応していますが、第7波の状況を確認しつつ、可能な限り活動を継続しますので、皆さまのご参加をお待ちいたします。
 また、2021,2022年も日本各地で豪雨災害が発生しています。幸いなことに「写真洗浄」を通じた被災地支援が浸透しつつあり、洗浄方法を記載したHPの紹介や、チラシの配布、洗浄経験者のアドバイスなどが行われています。
 一枚でも多くの写真や思い出の品が、持ち主の元に戻ることを願っています。

  りす会山口


【あらいぐま部隊(写真作業)の募集】

一緒に活動をして下さる方、あらいぐま部隊へどうぞ!難しくない作業です、お待ちしています♪
 ご案内・ご応募は→→こちらのページヘ


<現在の募集>

★R5年5月28日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…受付終了(5/26定員に達しました)

★R5年6月3日(土) 9:30~17:00 阿東会場(山口市阿東地域交流センター)…5名受付中

★R5年6月11日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年6月17日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年6月24日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中



※密を避けるために少なめの募集となっています。

※マスクの着用について
R5年3月13日以降、新型コロナ感染予防のマスク着用は個人の判断が基本となりますが、私たちの活動についてはカビや砂埃予防のため、マスクの着用をお願いします。



<今後の予定>
※開催表明日以降は、現時点では未定です。

※九州各地の被災写真について、あらいぐま部隊(写真作業)の募集中です!


【あらいぐま応援部隊の募集】
 「あらいぐま部隊に参加したい、でも日程が合わない…」「写真作業はできないけど何か協力したい」そんな皆様には、応援部隊としてのご協力をお願いしています。

<支援金のご協力>
※現地との写真の送料などに使わせて頂いています。今後は、被災地支援、防災・減災啓発活動にも活用させて頂きます。こちらのページ

<物資のご協力>
詳しくはこちら

現在、ペーパータオル・除菌ウェットティッシュを募集しています!
 


【お世話になっています。】 
りす会山口・あらいぐま作戦in山口では、たくさんの方々のご協力のもとで運営しています。こちらのページへ

これまでの活動実績はこちらへ

主催 りす会山口
 メール:yamaraiguma★gmail.com (←★を@にしてメールお願いします)
 twitter:@yamaraiguma
 ブログ:http://yamaraiguma.blog.fc2.com/

 NEW 2023年1月にInstagram始めました!
 インスタ:yamaraiguma2011

 ※お問い合わせは、上記のgmailのメールアドレスにて、お願いします。
※担当者はフツーの勤め人です。仕事や家の関係で、すぐのお返事が難しい場合があります。その点はどうかご容赦を・・・。 (スタッフの紹介は→→こちらのページへ)
スポンサーサイト



あらいぐま作戦洗浄部隊(写真洗浄作業)参加者大募集!

<日時> 

★R5年5月28日(日)9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…受付終了(5/26定員に達しました)

★R5年6月3日(土)9:30~17:00 阿東会場(山口市阿東地域交流センター)…5名受付中

★R5年6月11日(日)9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年6月17日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

★R5年6月24日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中

※令和2年7月豪雨災害で被災した熊本県人吉市・八代市の写真洗浄作業になります。

※複数人で参加される場合は代表者だけでなく、お一人ずつ申込みフォームを使って申込みしてください。


<応募状況>



<申し込み方法>
人数の把握の関係で、事前のお申し込みをお願いします。

申し込みフォームは、こちら!! 


②申込フォームからお申込みができない方は、こちらからお申込できます。


③確認メールが届きますので、ご確認下さい。※数分以内に返信がない場合はメール等でご連絡ください。
※迷惑メールフィルタをご利用中の方はドメイン指定解除をお願い致します。

枠を超えた場合には、参加のご辞退をお願いすることがあります。該当者には前日までにご連絡を差し上げます。

⑤準備物などをご確認の上、当日会場に直接お越し下さい。


※お問い合わせはメールでお願いします。(お急ぎの場合は090-4898-9264金子まで)


<受け入れ枠>
定員:5~20名(会場の広さなどでその都度変わります)
会場のスペース上の制約と、質を落とさずに一枚でも多くの写真を送り返すため、ご理解の程よろしくお願いしますm(_ _)m

1)ベテランあらいぐま(参加4回目から)作業の質を維持するため、ベテランの方を優先させて頂いています。ご理解の程よろしくお願いしますm(__)m 
2)初心者あらいぐま(はじめて~参加3回目まで) はじめてさんも大歓迎!!


※部分参加(途中参加、途中離脱)も可能です。ただし 初参加の方は、最初に作業の説明などをしますので、必ず開始時間からのご参加をお願いします。

<場所>
【周南会場】 周南市徳山社会福祉センター(周南市速玉町3番17号)
 ・駐車場有。満車の場合、裏側の水道局の駐車場利用可(隣のきずな苑への駐車はご遠慮ください)
 ・JR山陽本線徳山駅下車徒歩15分

【阿東会場】 阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425-1)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線徳佐駅下車徒歩5分

【山口会場】 山口市市民活動支援センターさぽらんて(山口市道場門前2-3-6どうもんビル1階)
 ・2019年9月に移転していますので、お気を付けください(アーケード街の中にあります)。
 ・駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
 ・JR山口線山口駅下車徒歩10分

【山口第2会場】 やまぐち県民活動支援センター(山口市神田町1-80 防長青年会館(ぱるとぴあやまぐち)2階 交流スペース)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線山口駅下車タクシー約10分または湯田温泉駅下車タクシー約10分

詳しいアクセスはこちら

<必要な物>
 ・飲み物・昼食→各自でお願いします。
  徒歩5~10分程度の所にコンビニ、スーパー等があります。
 ・汚れても良い服装もしくはエプロン
 ・マスク
 ・手袋→こちらで用意します。


【お願い (R2.9/5追記)
~初めての方へ~
申込みフォームを使って、活動参加せずに日程案内配信メールのみ希望される方は、
「その他・連絡事項」の欄にその旨を入力してください。
(「参加希望日」のチェック忘れなのか、日程案内のみなのかが
判別できないので、よろしくお願いします。)


【お願い (H28.11/8追記)
~日程案内配信メール登録をされている方へ~
メールアドレス変更やドメイン設定をされた場合、
日程案内配信メールを一斉送信した時にこちらにエラーメッセージが戻ってきます。
何度かリトライしてもエラーが戻ってくる時は、
送受信の作業の都合上、登録メンバーから外させていただいております。
再度、日程案内配信を受け取りたい場合は、メールにてその旨をお知らせください。



【お願い(H28.3/3追記)
活動当日、連絡のないまま欠席されることのないようにしてください。
当日うっかり忘れてしまった場合は、
気が付かれた時点で構いませんので、その旨を代表者へ電話連絡してくださいませ。
円滑な活動をするためにも、よろしくお願いいたします。



【お願い (H24.6/3追記)
★応募申込み受付後の自動配信メールが届きましたら、ご自分の参加日のご確認を今一度お願いします。
  
 →→→活動参加日をお間違えないように…。    

★当日連絡のないまま欠席されることのないよう、お願いします。  
 →→→キャンセルされる場合は、早めのご連絡を!!!
特に、初心者あらいぐまさんは参加枠が少なく、定員オーバーで断念される方がたくさんいらっしゃいます。
その点を考慮して、なるべくキャンセルが発生しないよう、万全を期して応募して頂ければ幸せます。

R05/05/21活動報告

G7広島サミットが閉幕しました。
テロなど大きなトラブルもなく無事終了して良かったですね。

さて、6/21の活動は、リーダー金ちゃん、
急な仕事が入って、午前中不在。
230521写真洗浄1
その間、ベテランあらいぐま4匹で、
せっせと前回と同様の作業をしました。

230521写真洗浄3
アルバム1冊分の「写真裏面の汚れ落とし作業」。
230521写真洗浄2
さすが参加率多しのベテランさん達。
前回参加していなくても、
手際よくパッパと作業をこなしてくださいました。


230521写真洗浄6

230521写真洗浄4
そして、午後から参加の金ちゃんは、
裏面汚れ落とし済の写真を
OMOIDORIで「デジタルデータ化作業」。

230521写真洗浄5
おやつの時間は、
以前頂いていた「雪の宿ロイヤルミルクティ味」と「ルマンド」
ご馳走様でした。


230521写真洗浄7
さぽらんてメインテーブルに飾られていた、
生花のヒマワリの花と共に…。
ベテランあらいぐま総勢6匹の活動でした。


ブログ担当:イッチィ

R05/05/14活動報告

熊本県人吉市から新たな物件が届きました。
「あらいぐま人吉」さんで、
アルバムから写真切り出し処理をされていました。
230514写真洗浄1
デジタルデータ化の前に
まずは、「写真裏面のお掃除作業」から取り掛かり。
(裏面の泥削りと写真からはみ出たアルバムシート紙の除去)

230514写真洗浄2
ガチガチに固まった泥・砂がかなり付着しており、
ヘラでガシガシ削り落としていきました。

230514写真洗浄4
左は写真裏面、右は削り取った後の泥・砂


230514写真洗浄5
そして、今回は、
「特定非営利活動法人 山口せわやきネットワーク」さんから、ご寄付を頂きました。
230514写真洗浄6
聞くところ、定期的に大量の小銭を寄付してくださる方がおられ
年間をトータルするとかなりの金額になるそうです。
資材やアルバム発着代等々に使わせていただきます。
ありがとうございます。


230514写真洗浄7
3時のおやつは、
Y岡さんからの「フルーツショコラ」、
金ちゃんからの「瀬戸内れもんイカ天」、
F川さんから頂いていた「雪の宿ロイヤルミルクティ味」。
ご馳走様でした。


230514写真洗浄8
4匹のあらいぐま達。
高校~大学進学後も引き続き参加のあらいぐまさん、
福岡からのあらいぐまさん。。。
継続して参加してくださって、ありがとうございます。


ブログ担当:イッチィ

R05/05/06活動報告

5月5日、震度6強の石川能登地震により
被災された方々にはお見舞い申し上げます。

ゴールデンウィーク終盤、そして写真洗浄の今の物件も終盤に。。。
バラ写真をシーン別に仕分けにしていたものの、
途中の作業工程中に写真の並びが入れ替わってしまっていたので、
午前中は、再度の「シーン別仕分け作業」をしました。
230506写真洗浄2
画像はほぼほぼまとまった後の撮影ですが、
約600枚の写真を広げて、トランプの神経衰弱状態でした。


230506写真洗浄1
その合間に、、、
シワが入った写真が多かったので、シワを伸ばすため
低温でじっくりと「アイロンがけ作業」。


230506写真洗浄4
午後からは、ペアになって「アルバム装丁作業」をしました。
230506写真洗浄6

230506写真洗浄5
一部洗えない写真をラミネート加工しているのですが、
ちょっとサイズが大きくて、入りきらない。。。
…ということで、ラミネートを1~2mmカットしながらの作業となりました。


230506写真洗浄7
一軒のお宅で2000枚あった写真もご覧の通り。
綺麗にして新しいアルバムに収めきることが出来ました。
梱包・発送して、熊本県人吉市の持ち主さんの元へまもなくお返しできそうです。


230506写真洗浄8
3時のおやつは、
金ちゃんが家から持ってきてくれたお煎餅詰め合わせ、
F川さんからのチロルチョコ。
ご馳走様でした。


230506写真洗浄3
初参加あらいぐまは2匹。
大阪(帰省中の広島県東部から参加)、長門市の高校生、
山口市、防府市からの総勢6匹のあらいぐまで活動しました。

傘をさしていても袖や脚がビチャビチャになるほどの
あいにくの大雨の日でしたが、
遠くからのご参加ありがとうございます。


ブログ担当:イッチィ