fc2ブログ

あらいぐま作戦in山口 ~山口でできる、被災写真洗浄~ りす会山口

あらいぐま作戦

あらいぐまの皆さんへ
 新型コロナウイルス感染症は落ち着いてきましたが、季節性インフルエンザが早期から流行の気配をみせているため、規模を縮小しての活動を今しばらく継続します。
 状況に注意しつつ、募集人数の調整を行っていきますので、参加を希望される皆さまにはブログのチェックをよろしくお願いいたします。
 現在、これまでの物件に加え、7月1日未明に起きた県西部の水害において美祢市から6件下関市から1件の依頼を受けています。また、台風13号で被災した千葉県からも依頼を受けています。
 現地まで行くことが難しい方や、体力に自信のない方などが、支援の気持ちを表す場として活動にご参加ください。
 
令和5年11月20日

豪雨で被災された皆さまへ
豪雨災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
濡れてしまった「思い出の品」、特にアルバムや写真については、適切な処置によって救うことが可能です。
「写真救済ネットワーク」「富士フイルム」のHPに救済の具体的な手法が動画などで詳しく解説されていますので参考にしてください。※青文字部分がリンクになっています。
なお、処置に不安がある、時間的な余裕がないなど、ご自身での処置が難しい場合は、私共がお手伝いさせて頂きますのでご連絡をお願いいたします。090-4898-9264(受付担当:金子)

東日本大震災から12年。山口県周南市や山口市で行ってきた津波で流された写真を返却する活動は約6万枚のお写真を返却することができました。山口できれいにして、持ち主のもとにお返ししてきた活動は、きっと復興の力になったと思います。
  山口では引き続き、東北と山口を繋ぐ活動や、東北の想いを防災・減災の啓発活動と追悼行事で継続しますので、こちらの活動にもぜひご参加くださいませ!

 さて、震災以降全国各地で自然災害が発生し、毎年のように救済を求める写真が出ています。大雨災害などで、傷んでしまった写真には、多くの記録と思い出が詰まっています。災害によって土砂にまみれたり、雨や浸水で傷んでしまったアルバムや写真を可能な限りきれいにしてお返しする活動は今も継続中です。
 現在、2020年7月の熊本、2023年7月の各地での豪雨災害への対応に着手しています。  
 被災された方が生活再建に注力していただけるように、また被災地まで行く時間が無いなど、様々な理由で支援をしたくても思いが叶わない方々の活動の場として活用いただけたらと思います。
 また、2021,2022年に続き今年も日本各地で豪雨災害が発生しています。幸いなことに「写真洗浄」を通じた被災地支援が浸透しつつあり、洗浄方法を記載したHPの紹介や、チラシの配布、洗浄経験者のアドバイスなどが行われています。
 一枚でも多くの写真や思い出の品が、持ち主の元に戻ることを願っています。

  りす会山口


【あらいぐま部隊(写真作業)の募集】

一緒に活動をして下さる方、あらいぐま部隊へどうぞ!難しくない作業です、お待ちしています♪
 ご案内・ご応募は→→こちらのページヘ


<現在の募集>
★R5年12月3日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…終了

★R5年12月17日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中 受付終了(11/29定員に達しました)

★R5年12月23日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…受付終了(11/25定員に達しました)


<今後の予定>
※開催表明日以降は、現時点では未定です。

※各地の被災写真について、あらいぐま部隊(写真作業)の募集中です!
※マスクの着用について
R5年3月13日以降、新型コロナ感染予防のマスク着用は個人の判断が基本となりますが、私たちの活動についてはカビや砂埃予防のため、マスクの着用をお願いします。



【あらいぐま応援部隊の募集】
 「あらいぐま部隊に参加したい、でも日程が合わない…」「写真作業はできないけど何か協力したい」そんな皆様には、応援部隊としてのご協力をお願いしています。

<支援金のご協力>
※現地との写真の送料などに使わせて頂いています。今後は、被災地支援、防災・減災啓発活動にも活用させて頂きます。こちらのページ

<物資のご協力>
詳しくはこちら

現在、ペーパータオル・除菌ウェットティッシュを募集しています!
 


【お世話になっています。】 
りす会山口・あらいぐま作戦in山口では、たくさんの方々のご協力のもとで運営しています。こちらのページへ

これまでの活動実績はこちら

主催 りす会山口
 メール:yamaraiguma★gmail.com (←★を@にしてメールお願いします)
 twitter(X):@yamaraiguma
 ブログ:http://yamaraiguma.blog.fc2.com/

 NEW 2023年1月にInstagram始めました!
 インスタ:yamaraiguma2011

※お問い合わせは、上記のgmailのメールアドレスにて、お願いします。
※担当者はフツーの勤め人です。仕事や家の関係で、すぐのお返事が難しい場合があります。その点はどうかご容赦を・・・。 (スタッフの紹介は→→こちらのページへ)
スポンサーサイト



あらいぐま作戦洗浄部隊(写真洗浄作業)参加者大募集!

<日時> 
★R5年12月3日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…終了

★R5年12月17日(日) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…5名受付中 受付終了(11/29定員に達しました)

★R5年12月23日(土) 9:30~17:00 山口会場(山口市市民活動支援センターさぽらんて)…受付終了(11/25定員に達しました)


※令和5年7月山口県西部大雨災害(美祢市・下関市)及び令和2年7月豪雨災害(熊本県人吉市)で被災した写真の洗浄作業になります。

※複数人で参加される場合は代表者だけでなく、お一人ずつ申込みフォームを使って申込みしてください。


<応募状況>



<申し込み方法>
人数の把握の関係で、事前のお申し込みをお願いします。

申し込みフォームは、こちら!!
→※12/17と12/23の回は受付終了(定員に達しました)

②申込フォームからお申込みができない方は、こちらからお申込できます。


③確認メールが届きますので、ご確認下さい。※数分以内に返信がない場合はメール等でご連絡ください。
※迷惑メールフィルタをご利用中の方はドメイン指定解除をお願い致します。

枠を超えた場合には、参加のご辞退をお願いすることがあります。該当者には前日までにご連絡を差し上げます。

⑤準備物などをご確認の上、当日会場に直接お越し下さい。


※お問い合わせはメールでお願いします。(お急ぎの場合は090-4898-9264金子まで)


<受け入れ枠>
定員:5~20名(会場の広さなどでその都度変わります)
会場のスペース上の制約と、質を落とさずに一枚でも多くの写真を送り返すため、ご理解の程よろしくお願いしますm(_ _)m

1)ベテランあらいぐま(参加4回目から)作業の質を維持するため、ベテランの方を優先させて頂いています。ご理解の程よろしくお願いしますm(__)m 
2)初心者あらいぐま(はじめて~参加3回目まで) はじめてさんも大歓迎!!


※部分参加(途中参加、途中離脱)も可能です。ただし 初参加の方は、最初に作業の説明などをしますので、必ず開始時間からのご参加をお願いします。

<場所>
【周南会場】 周南市徳山社会福祉センター(周南市速玉町3番17号)
 ・駐車場有。満車の場合、裏側の水道局の駐車場利用可(隣のきずな苑への駐車はご遠慮ください)
 ・JR山陽本線徳山駅下車徒歩15分

【阿東会場】 阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425-1)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線徳佐駅下車徒歩5分

【山口会場】 山口市市民活動支援センターさぽらんて(山口市道場門前2-3-6どうもんビル1階)
 ・2019年9月に移転していますので、お気を付けください(アーケード街の中にあります)。
 ・駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
 ・JR山口線山口駅下車徒歩10分

【山口第2会場】 やまぐち県民活動支援センター(山口市神田町1-80 防長青年会館(ぱるとぴあやまぐち)2階 交流スペース)
 ・駐車場有。
 ・JR山口線山口駅下車タクシー約10分または湯田温泉駅下車タクシー約10分

詳しいアクセスはこちら

<必要な物>
 ・飲み物・昼食→各自でお願いします。
  徒歩5~10分程度の所にコンビニ、スーパー等があります。
 ・汚れても良い服装もしくはエプロン
 ・マスク
 ・手袋→こちらで用意します。


【お願い (R2.9/5追記)
~初めての方へ~
申込みフォームを使って、活動参加せずに日程案内配信メールのみ希望される方は、
「その他・連絡事項」の欄にその旨を入力してください。
(「参加希望日」のチェック忘れなのか、日程案内のみなのかが
判別できないので、よろしくお願いします。)


【お願い (H28.11/8追記)
~日程案内配信メール登録をされている方へ~
メールアドレス変更やドメイン設定をされた場合、
日程案内配信メールを一斉送信した時にこちらにエラーメッセージが戻ってきます。
何度かリトライしてもエラーが戻ってくる時は、
送受信の作業の都合上、登録メンバーから外させていただいております。
再度、日程案内配信を受け取りたい場合は、メールにてその旨をお知らせください。



【お願い(H28.3/3追記)
活動当日、連絡のないまま欠席されることのないようにしてください。
当日うっかり忘れてしまった場合は、
気が付かれた時点で構いませんので、その旨を代表者へ電話連絡してくださいませ。
円滑な活動をするためにも、よろしくお願いいたします。



【お願い (H24.6/3追記)
★応募申込み受付後の自動配信メールが届きましたら、ご自分の参加日のご確認を今一度お願いします。
  
 →→→活動参加日をお間違えないように…。    

★当日連絡のないまま欠席されることのないよう、お願いします。  
 →→→キャンセルされる場合は、早めのご連絡を!!!
特に、初心者あらいぐまさんは参加枠が少なく、定員オーバーで断念される方がたくさんいらっしゃいます。
その点を考慮して、なるべくキャンセルが発生しないよう、万全を期して応募して頂ければ幸せます。

R05/11/25活動報告

久々の阿東会場での活動。
231125写真洗浄3
今年の夏、阿東地域交流センター内の
阿東図書館前に仲間入りした、
チェーンソーアート林さん作の「ミミズク博士」。
敷地内で枯れて伐採された「もみの木」を
利用して製作されたらしいです。

231125写真洗浄2
先週末に積雪があったとのことで、
寒気がまた来る予報でドキドキしていましたが
その心配無用でお天気良かったです。


231125写真洗浄6
前回の続きで、「写真裏取り作業」。
午前中で裏取りを済ませて、
午後からは「洗い&拭きのハイブリッド方式作業」


231125写真洗浄1
前回までに仕上げた熊本県人吉市の物件をお返ししようと、
「あらいぐま人吉」さんに連絡したところ、
急ぎの物件があるとのことで、お引き受けを。
231125写真洗浄7
卒業アルバム3冊の処置を進めました。
固着したページをオスバン希釈液に浸して剥がして、
アイロンをかけての作業を2匹のあらいぐまで行いました。


231125写真洗浄5
お昼には、リーダー金ちゃんから
イベントでの頂き物の「豚汁」をお裾分けしてもらいました。
231125写真洗浄4
温かく、具だくさんで、旨味の増した豚汁は、
胃に染み渡る美味しさで、全員お代わり。
ご馳走様でした!

231125写真洗浄8
3時のおやつは、
先週、宮城県の名取市と南三陸市に復興のお手伝いとして、
植樹&農業支援ボランティアに行かれたI藤さんから、
土産話と一緒に宮城土産をたくさん頂きました。
「塩チョコリーフパイ」「おはぎバー」
「牛タンプリッツ」「ずんだチョコクッキー」
ありがとうございます!


231125写真洗浄9
最後の最後の時間まで、写真を乾かしていたので、
ぽつんとテーブル1台残したところで、
4匹のあらいぐま集合写真です。

阿東会場での活動は年内は終了となります。
雪や凍結の心配が無くなるまで山口市内の会場を
中心に活動を進めて行きます。


ブログ担当:イッチィ

R05/11/18活動報告

11月上旬は季節外れな暑さが続きましたが、
一転して先週ぐらいから冷え込み、
身体が寒さになかなか慣れない感じですね。
18日の活動日は寒波で山口県内でも初雪を観測したところもあったのこと…。
リーダー金ちゃんも車に雪を載せて来ておりました。


231118写真洗浄1
今回からは山口県内の物件(美祢市)オンリーで取り組み。
まずは「切り出し作業」のレクチャーから。

231118写真洗浄4

231118写真洗浄5
フエルアルバムの台紙に写真同士が重なっていたり、
チケット・パンフレット・紙幣の紙類や押し花等が重なっていたりしていたので、
慎重に剥がしていきました。


231118写真洗浄3
あらかた剥がした後は、
裏面に引っ付いた台紙を剥がす「裏取り作業」。
特に紙類の付属品はボロボロになりやすいので、
時間をかけてゆっくりゆっくりと剥がしました。
肩と指先に全集中し、時折、ため息交じりの疲労が…(苦笑)


231118写真洗浄6
肩が凝り固まった作業の後には、しっかり甘いスイーツを頂きました。
以前もらっていて、お取り置き状態になっていましたが、
10月に日帰り弾丸で横浜に行ってきた
リーダー金ちゃんからの「シュガーバターサンド」と、
先週徳島に行ってきたイッチィから「スイートポテト」。
糖分充填で疲れが吹っ飛びますね。


231118写真洗浄7
初参加の大学生あらいぐま1匹を含む
5匹のあらいぐまの活動でした。
熊本県人吉市の物件と、
美祢市の1件分が仕上がりましたので、
こちらは月末には持ち主さんのお手元にお届け出来そうです。
残り、美祢市の3件分は枚数が多いアルバムもあるため、
年度内ぐらいかかりそう…とのこと。
今後の洗浄活動の参加にご協力できる方は、ぜひともよろしくお願いします。


<オマケ画像>
お昼から保護猫の譲渡会で、
少な目の数ですが猫ちゃん達がお隣のブースにやってきました。

231118保護猫1
ちょっぴり恥ずかしがり屋な長毛シャム風仔猫

231118保護猫3
寄り添うサバトラにゃん's

231118保護猫2
おもちゃ大好きキジ猫ちゃん


ブログ担当:イッチィ

R05/11/04活動報告

さぽらんての関連事業に合わせて、
あらいぐまの募集人数を少なめにしていましたが、
中止になっちゃったので今回は少人数で広々と使わせていただきました。

高校生と大学生対象のイベントだったけど、
山口市内にある山大、県立大、学芸大の3つの大学で、
偶然なのか?
大学祭がそれぞれ11/4同日開催とのこと。
そりゃ、他イベントへの学生の集まりが少なくなるのも
仕方ないですね。


今回の活動・・・
231104写真洗浄02
それぞれペアになって、「アルバム装丁作業」


231104写真洗浄04
ラミネート後の切り出し作業


231104写真洗浄03-1
アルバムに入っていなかったバラ写真のシーン別(時系列別)並び替え作業


231104写真洗浄05
台紙付き記念写真の取出し
(このあと、この写真たちの拭き作業とラミネート加工作業をしました)


231104写真洗浄10
お昼は、女子は井筒屋の北海道物産展でお弁当調達。
豪華なお昼となりました。


231104写真洗浄07
休憩時間には、
10月中旬に大阪に行った金ちゃんからの大阪土産「食い道楽 通天カツ」と、
職場の方からの東京土産「キャラメルウィッチ」を頂きました。
ご馳走様でした。


231104写真洗浄08
久々にとんちゃん登場。
231104写真洗浄09
テニスボールがどっち方向に投げられるか、
ジッと見つめちょります(笑)


231104写真洗浄06
季節外れな暑さとなった3連休の中日、、、
あらいぐまの活動は5匹が集まりました。

今月後半の活動は、
11月18日(土)山口さぽらんて会場、
11月25日(土)阿東会場 で開催します。
まだ参加枠がありますので、
お時間ある方は申込みフォームにてご応募を
お願いいたします。


ブログ担当:イッチィ