東北行脚第3弾(その3)
- Day:2013.08.23 00:05
- Cat:陸前高田・山元・東北行脚
東北の海側を走る国道45号線では、山口では見ない看板を何度も見かけました。

「過去の津波浸水区間 ここから」

「過去の津波浸水区間 ここまで」
建物を土台ごと撤去し、草が生い茂っている場所でも、
この表示があれば、余所から来たドライバーも津波がどこまで被害をもたらしたのかがよく分かりますね。
途中、南三陸町の「防災総合庁舎」と「南三陸さんさん商店街」へ立ち寄り。

仮設の商店が立ち並ぶ「さんさん商店街」

今年の5月にチリのイースター島より寄贈されたというモアイ像
東北行脚2泊5日の弾丸ツアー、
翌日早朝、順調に無事に東北より山口へと戻ってまいりました。
あらいぐま東北行脚に際しまして、
ご訪問させていただいた施設の方々、
貴重なお時間をわざわざ私達のために割いていただき、ありがとうございました。
また、地元の豪雨災害で後ろ髪を引かれる思いをしながらも、
私達に活動の意味意義を実感してもらうようにと、
東北まで連れて行ってくれたリーダー金ちゃんにも感謝します。
<追加>
(その2)の写真の枚数が多いので、こちらに画像追加UP

震災時、津波で気仙沼市の内陸部に打ち上げられた「第十八共徳丸」。
近々、撤去されることに決まっているそうで、
金ちゃん曰く、「次、来た時には、もう見られないだろうよ。」と…。
しっかり目に焼き付け、そして祈りを捧げてきました。
ブログ担当:イッチィ